11
一条真也
「クリスマスの秘密を知っていますか?」

 

 いま、街中はクリスマス一色だ。わが家でも、妻の作ったオリジナルのクリスマスツリーが飾られている。
 現在は前日のクリスマス・イヴに押されているとはいえ、イエス・キリストの誕生日として年間最大のイベントとされる。世界中の家族や仲間や恋人同士がこの日を祝う。
 しかし、この日はイエスの本当の誕生日ではない。3世紀までのキリスト教徒は、12月25日をクリスマスとして祝ってはいなかった。4世紀の初頭まで、キリスト教徒は、後にキリスト教会の重要な祝日となるこの日に、集まって礼拝することもなく、キリストの誕生を話題にすることもなく、他の日と何の変わりもなく静かに過ごしていた。
 これに対して、同じ頃、まだキリスト教を受け入れていなかったローマ帝国では、12月25日は太陽崇拝の特別な祝日とされていた。当時、太陽を崇拝するミトラス教が普及しており、その主祭日が「冬至」に当たる12月25日に祝われていたのである。
 また、真冬のクリスマスとは死者の祭であった。人類学者のクロード・レヴィ=ストロースと中沢新一氏の共著『サンタクロースの秘密』(せりか書房)に詳しいが、冬至の時期、太陽はもっとも力を弱め、人の世界から遠くに去る。世界はすべてのバランスを失っていく。そのとき、生者と死者の力関係のバランスの崩壊を利用して、生者の世界には、おびただしい死者の霊が出現するのだ。
 そこで生者は、訪れた死者の霊を心を込めてもてなし、贈り物を与えて、彼らが喜んで立ち去るようにしてあげる。そうすると世界には、失われたバランスが回復され、太陽は再び力を取り戻して、春が到来して、凍てついた大地の下にあった生命が、一斉によみがえりを果たす季節が、また到来してくることになるのである。それがクリスマスの正体だ。
 このように日本のお盆にも似て、クリスマスとは死者をもてなす祭だったのである。というわけで、今は亡き人を想って、メリー・クリスマス!